ランブットの主成分であるノニは、日本では沖縄でも有名なちょっと珍しいフルーツです。 味はイマイチで何も果物をミックスさせずにジュースで飲むと「罰ゲームか?」と言いたくなるような悲惨な味ですが、今回は飲むわけではないので問題ありません。 ノニは飲むだけではなく塗布することでも効果が期待できるのですね。 そんなノニの使われたランブットの成分を見てみましょう。
目次 [非表示]
ランブットイチオシの成分はイリドイド
ランブットに含まれた成分の中で、一番注目すべきなのはやはりイリドイドでしょう。 イリドイドとはノニに含まれている成分であり、ノニに豊富に含まれていることで知られている成分です。なぜこの成分が必要か?

ランブットに含まれているイリドイドが持っているその他の特徴は?
イリドイドは他にも、神経にも作用してリラックス効果を与えてくれます。 人はストレスを感じることで血行が悪くなるため、髪に栄養を送りにくくなるのです。 しかし、イリドイドには神経に作用してストレスを和らげる効果もあるため、頭皮の血行を改善する効果も期待できます。 しかし、これはあくまでもおまけ程度と考えたほうが良いでしょう。 イライラしていた場合、ランブットを塗っただけでイライラが収まったという報告はありません。 あくまで気休め程度と思ったほうが良いです。ランブットに含まれたイリドイドのSOD酵素について
ランブットに使用されているイリドイドの中でも特に注目すべきは、SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)酵素と呼ばれる酵素の量の多さでしょう。 イリドイドに含まれているSOD酵素には活性酸素を無毒化する作用があります。 活性酸素といえば、よく聞く名前ですがどのようなものかご存知でしょうか。 活性酸素は人の体内にあり、侵入してきたウイルスなどを撃退してくれる物質です。 そのため人体には欠かせない存在なのですが、活性化しすぎた場合、活性酸素は健康な細胞を攻撃します。 その結果、シミやシワ、炎症などさまざまな問題が発生するのです。 SOD酵素には活性酸素を抑える作用があり、人体にも存在する酵素です。 しかし、酵素は年をとる毎に減少するため、次第に活性酸素を抑えることが難しくなっていくわけなんですね。 そこで、ランブットです。 ランブットに含まれたイリドイドを頭皮に塗布することでSOD酵素が作用し、頭皮の活性酸素を抑えてくれるんですね。ランブットに含まれている成分のQ&A
過剰に摂取することで副作用は発生しますか?
ランブットを塗りすぎても副作用が発生するようなことはまず起きません。しかし、必要以上に塗布しても効果は期待できないため、過剰に塗布するのはランブットの無駄遣いになります。用法用量を守ってお使いください。
ノニはがんに効果があるってネットに書かれてたけど本当?
研究段階ですがおそらくほぼ効果はないです。効果は期待できるという考えもありますが根拠に乏しく、信用できるデータはありません。ましてやランブットを頭皮に塗ってもがん予防にもなりません。ランブットはあくまでも頭皮ケアアイテムであり、それ以外の用途で使用するのはおすすめできません。
ランブットまとめ
ランブットの成分について簡単にまとめてみました。 公式サイトでも書かれていますが、ランブットの中でもイリドイドは他の育毛剤にもあまり含まれていない成分です。 さらに、ランブットに使われているノニのイリドイドにはSOD酵素が他のノニよりも多く含まれていると書かれているため、より強いダメージ補修の効果が期待できるかも知れません。