ヘアケアアイテムとして好評のランブットですが、ネットで検索すると「効果なし」という関連ワードが当たり前のようにでてきます。 更にはランブットを使ったけど髪は生えてこなかったと言うような検証結果もいくつか報告されており、実際に写真でわかりやすく解説しているところもあります。 本当にランブットは髪が生えないのか? 公式サイトのリピート率94.4%は嘘なのか? それをわかりやすく紹介します
目次 [非表示]
ランブット毛は生えない!じゃあなんで好評なの?
結論からいえば、ランブットを頭に塗っても髪は生えません。 そもそも、髪の毛は畑とは違い、水や栄養をやっても大根や人参のように芽が出ることはありません。 髪の毛を本当に生やそうと思うのなら、ランブットではなく、病院で処方されているプロペシアやザガーロ、ミノキシジルといった発毛剤を使用しなければいけません。 では、ランブットはインチキ商品なのかというと、もちろんそんな事はありません。 ランブットはたしかに髪を生やす効果はありませんが、代わりに育毛効果があるのです。発毛と育毛の違い

髪がないなら発毛剤、髪があるなら育毛剤
発毛剤と育毛剤、この2つを比較した場合、効き目が強いのは発毛剤です。 発毛剤は抜け毛の原因であるDHT(ジヒドロテストステロンの略称。ヘアサイクルを見出して髪を抜けやすくする男性ホルモンのこと)の働きを抑制したり、髪の大元である毛母細胞に直接作用して発毛を促進するといった効果があります。 それに対して育毛剤は頭皮を清潔にしたりかゆみを抑えたりと、髪の毛を生やす環境をサポートする効果があります。 そのため、髪がない頭に育毛剤をまるまる一本ふりかけても、当然髪は生えません。 せいぜい頭皮が清潔になる程度です。 では、育毛剤はまるで無意味で発毛剤を使ったほうが良いのかというと、一概にもそうは言いきれません。 というのも、発毛剤は効き目が強いぶんその反動も強く、副作用が発生しやすいからです。 また、育毛剤と違って頭皮のケアができないので髪が育ちにくい環境のままなので生えても弱々しい髪になってしまうんですね。 それに対し、育毛剤は髪を生やす効果はないものの副作用はないに等しく、頭皮の環境を整えられるので太く健康な髪を生やしやすくなるのです。 また、今ある髪を抜けにくくしてくれる効果もあるので、完全に抜けきっていないなら育毛剤のほうが効果が期待できます。 つまり、発毛剤は髪が抜けきった人に、育毛剤は抜け毛が目立ち始めている人におすすめということです。 ランブットは発毛効果はないけど育毛効果があるため、髪がまだ生えている人に強くおすすめです。ランブットの効果を高める方法
