「出産後にごっそり髪が抜けた…」 「40代になって、どんどん髪のボリュームが減ってる…」 こんな悩みを持つ女性は多いはず。 これらの髪のトラブルの原因は、女性ホルモンが関係していることをご存知でしょうか? ここで、女性ホルモンと抜け毛の関係と、その改善方法についてご説明します!
目次
その抜け毛の原因はホルモン!?
私達女性の体にさまざまな影響を与えるホルモン。 ホルモンバランスの変化は、抜け毛にも影響しています。 以下の図は、女性の生涯におけるホルモンバランスの変化です。http://hc.mochida.co.jp/skincare/dandruff/dandruff2.html妊娠・出産を経験する20~30代でピークを迎え、閉経が始まる40代後半から50代になると、ホルモン量は約半分近くまで減ってしまいます。 この急激なホルモン量の変化が、抜け毛が増加する原因となるのです。
ホルモンが原因の抜け毛1:更年期
更年期になると、女性ホルモンの減少に伴い、男性ホルモンの影響を受けやすくなります。 女性ホルモンの多くは、卵巣から分泌されます。 閉経前であれば、脳から性腺刺激ホルモンを卵巣が受け取ると、女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンといったホルモンが多く分泌されるのです。 しかし、閉経後は脳からの性腺刺激ホルモンが出ても、卵巣がうまく女性ホルモンを分泌できなくなるため、女性ホルモンの量が減ってしまいます。 女性ホルモンの影響が少なくなる分、常に少量分泌されている男性ホルモンの影響が強くなり、結果として男性ホルモンが原因の抜け毛が現れるのです。 これを専門用語で「FAGA」といいます。 女性から分泌される男性ホルモンの量は、男性に比べて5~10パーセント程度。なので男性のように「ハゲ」てしまうことはありません。 しかし、髪のボリューム不足や、頭皮が目立ちやすくなるなど、女性にとって深刻な問題となるのです。ホルモンが原因の抜け毛2:妊娠・出産
出産後に抜け毛が増える「産後脱毛症」について聞いたことのある女性は多いでしょう。 しかし、実はこの産後脱毛症、正確には「抜け毛が増えている」わけではないのです。 産後に抜けてしまう髪は、実際にはとっくの昔に抜けてしまうはずだった髪です。 妊娠している時、女性の体では女性ホルモンが大量に分泌されます。 その女性ホルモンの影響で髪が抜けにくくなり、抜けるはずだった髪が残ってしまうのです。 つまり、産後脱毛症は抜け毛が増えてしまう症状ではなく、過去に抜けるべきだった髪がホルモンの減少に伴い、一気に抜けてしまっただけなのです。 産後脱毛症はおよそ1年ほどで落ち着くとされています。 しかし、中には1年以上抜け毛が止まらない・髪が生えない人もいます。そういった人はホルモンバランスが悪化していることが考えられるため、婦人科で相談したほうがよいでしょう。ホルモンバランスを整える方法は?
ストレスの解消
方法まとめ
- ストレスを感じている物事の解決
- カラオケやショッピングなど、ストレス発散できる趣味
- 友人や家族、知り合いに相談
ストレスの解消法として「愚痴ノート」が効果的?
手軽なストレスの発散法として、最近注目されているのが、「愚痴ノート」です。 この愚痴ノートとは、日ごろあった嫌なこと、ストレスを感じたことをノートに書くという方法です。 ストレスを感じたことを文字に起こすことで、イライラの原因となる物事を冷静に見つめ、ストレスをコントロールできるようになります。 眠りにつく5分前くらいに、日記のように書くことで、ストレスの蓄積を防ぐことができます。運動(ヨガ)
方法まとめ
- あぐらをかくような姿勢になり、両足の裏をくっつけ、太ももを床につける・離すを繰り返す
- 同じ姿勢で体を左右に揺らし、お尻や骨盤を床につける・離すを繰り返す
- 骨盤を床に垂直に立てるイメージで姿勢を伸ばし、両手で両足の先をつかむ
- 息を吸いながら背筋を伸ばし、両肩を左右に広げる
- 息を吐きながら、両足の先をつかみ、背中を丸めないようにしながら体を前に倒していく。
- 息を吐き、体の力を抜いて、限界近くまで顔を床に近づける(この時は背中を丸めても良い)
- 5秒くらいその姿勢をキープし、息を吸いながらゆっくり元の姿勢に戻る
- 体育座りのポーズをし、膝を抱えてうつ伏せ状態になる
生活習慣の改善
方法まとめ
- 栄養バランスの取れた食事をする
- 7~8時間の十分な睡眠をとる
- 起床・食事・就寝時間を毎日決まった時間に定める
婦人科での治療
主な治療方法
- 低用量ピル処方によるホルモン分泌の促進
- ホルモン補充療法(HRT)
- 漢方薬の処方
- 赤外線治療器やEMSによる血行促進
- 正しい生活習慣の指導
ホルモンバランスを整えれば抜け毛は治る?
ここまでホルモンバランスの整え方についてご紹介しましたが、これらの方法を実践しても必ず抜け毛が改善するとは限りません。 ホルモンバランスが整ったとしても、髪の生え変わるサイクルに影響が現れるまで、少なくとも6ヵ月近い時間が必要となるからです。 また、頭皮環境が悪い場合、ホルモンバランスを整えても抜け毛が増え続けることもあります。 そのため、ホルモンバランスを整えることと同時に、頭皮ケアを行うことも薄毛改善に重要だといえます。髪を抜けにくくする頭皮ケアの方法は?
育毛シャンプーの使用
育毛シャンプーとは、頭皮や髪への負担を最小限に抑えたシャンプーのことです 多くのシャンプーは、洗浄力を抑えた「アミノ酸系シャンプー」が使われています。 使用すれば必ず発毛するわけではありませんが、頭皮への刺激を抑え、頭皮環境を整えることで、抜け毛が改善しやすくなります。 ※詳しくは以下の記事をチェック! [getpost id="2948"] [getpost id="212"]女性用育毛剤
女性用育毛剤は、使用することで頭皮の血行促進・保湿・炎症の改善効果が得られます。 男性用とは違い、敏感な女性の肌にも優しい成分で作られているのが特徴です。 発毛剤とは違い、使用することで必ず髪が生えるわけではありません。 しかし、抜け毛の予防や改善、さらには発毛を促すために地肌を整える、といった効果が得られます。 ※詳しくは以下の記事をチェック! [getpost id="2203"]頭皮マッサージ
http://hc.mochida.co.jp/skincare/dandruff/dandruff2.html
頭皮マッサージの方法
- 両手の指の腹を使って、円を描くようにしながら、頭皮をなでるようにマッサージする
- 細かくなでる位置を変えながら、頭皮をまんべんなくマッサージ
- 仕上げに、頭皮を軽く押してもみほぐす