足に負担がかからない靴
女性はハイヒールなどを履く機会も多くありますが、そのことなどが原因で起こる症状として「外反母趾」が知られています。外反母趾の症状は、足の親指が小指側に曲がって変形するというもので、症状が悪化すると痛みを伴うこともあります。そこで知っておきたいのが、痛くない靴の選び方であり、つま先や足幅、ヒールの高さなどがポイントになります。
まず、つま先については、先が細い靴ではなく「丸くて余裕があるタイプ」がよいとされています。つま先が窮屈なままの状態だと、親指に圧力がかかって指が変形したり、外反母趾の症状が悪化することにもなるため、つま先に余裕を持たせるようにしましょう。次に、足幅については、「甲の高さだけでなく足幅も広いタイプ」を選ぶとよく、これもやはり足を窮屈な状態にしないために必要なことだと言えます。ただし「EEE」といったEの数によって表示されている「足囲」は、足の太さを示すものであり、甲だけが高く幅が狭いという場合もあるため注意しましょう。
また、いくら余裕が必要だからといって、幅が広すぎるのも良くないため、自分のサイズにぴったり合った靴を選ぶことが重要だと言えます。さらに、ヒールの高さについては、「できるだけ高いものは避ける」というのがポイントになります。ハイヒールは脚を長く見せる効果があり、女性のファッションに欠かせないものですが、外反母趾の悪化を防いだり痛くないものを選ぶのであれば、ヒールの靴を避けるか、または低いヒールのものを選ぶとよいでしょう。
ブーツでも大丈夫
現在は外反母趾の方でも足に負担をかけずに使用できる靴がたくさん販売されています。外反母趾であっても靴のおしゃれが制限されることは少なくなっているので、積極的に靴選びを行ってみましょう。自身の外反母趾の状態に合わせて適切に選べば、難易度が高く見えがちなブーツも選択することが可能です。ブーツも様々な種類が販売されており、外反母趾に最適な幅広サイズをデザイン重視で求めることもできます。外反母趾の症状は、足の親指が内側に向いてしまい、親指付け根部分の骨が外側に変形してしまっている状態にあります。そのため、外側に変形した部分に負荷を与えない靴を選べばブーツでも負担なく履くことができるのです。
ブーツの幅サイズは、Aからアルファベット順にDまで、さらにEからひとつずつ増えてEEEEまで表記されます。Aサイズが最小幅となっており表記が進むごとに幅は広くなっていきます。EEが平均的サイズと言われているので、EEを基準とし内部で指が動かせる程度のゆとりあるサイズを選択することをおすすめします。ただ、ホールド感が弱いと内部で横ずれを起こし外反母趾に負担をかけてしまうこともあるため、足の甲部分で固定できるものを選ぶ必要があります。
そのためには、ゆるくもなくきつくもなく、甲高にピッタリ合うものを選ぶことが大切です。また、筒部分もある程度余裕がある方が足に負担がかからないので、人差し指1本分ほどの余裕があるものを選択しましょう。現在これらの条件に合致するブーツはたくさん販売されている状況にあり、デザインに限定されることなく選べるでしょう。
]]>