薄毛の悩みは男性だけのものではありません。女性の多くも薄毛や抜け毛に悩んでいます。
男性の薄毛症状・AGA(男性型脱毛症)は遺伝的な問題が強いため予防が難しいのですが、女性のFAGA(女性男性型脱毛症)は対策することで予防も可能です。
FAGAの原因と予防方法を知り、自分の髪を守りましょう!
目次
女性の薄毛症状、FAGAになる原因
女性の薄毛、何がきっかけなの?
FAGA(女性男性型脱毛症)とは、男性が薄毛になるのと同じような症状で女性の薄毛症状が進行することをいいます。
女性は、基本的に男性と比べると薄毛になりにくい傾向にありますが、
- 加齢
- 生活環境の変化
- ストレス
これらをきっかけに薄毛になることがあります。
女性の薄毛・FAGAが発症するしくみは?
FAGAは基本的に男性ホルモンが影響して発症する現象です。
女性も男性も、体内には女性ホルモンと男性ホルモンの両方が存在します。
女性の場合、男性ホルモンの作用や量は、女性ホルモンのはたらきによって抑えられています。ところが、加齢によって女性ホルモンは減少していくため、次第に男性ホルモンが抑えられなくなります。その結果、女性でもFAGAの症状が起きてしまうのです。
女性ホルモンと男性ホルモンとが適切なバランスで存在しているのが理想なのですが、ホルモンバランスはなかなかデリケートで、生活環境の変化やストレスによってもホルモンバランスは乱れてしまいます。
ホルモンバランスが乱れているとき、つまり男性ホルモンが本来より優位になっている状態では、男性ホルモンの影響が大きくなります。
ざっくり言うと、女性ホルモンのはたらきは毛髪を生やしたり伸ばしたりし、また体毛を薄く、少なくします。対して男性ホルモンは毛髪は抜けやすく、体毛を濃くすることがあります。
男性ホルモンの影響が大きくなるということは、抜け毛が増え、髪が少なくなることにつながるのです。
まとめると、ホルモンバランスの乱れにより男性ホルモンのはたらきが強くなることがFAGAの原因になります。
逆に言えばホルモンバランスを整えることで、FAGAの症状を改善したり、将来的にFAGAにならないよう予防できるのです。
脱毛症になるその他の理由
女性の脱毛症の種類にはいくつか種類があります。
男性にはなく、女性特有のものもいくつかあるので、知っておくと役立つはずですよ。
粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)
フケが原因で起きる脱毛症です。毛穴にフケが詰まり、炎症を起こし髪の毛が生えにくくなります。
シャンプーをする際に、しっかり頭皮も洗い、詰まりを取ることで予防できます。
牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)
長い髪を結ぶ、横や後ろに引っ張って留めるなどの髪型をすると、どうしても髪の毛を引っ張ることになり、頭皮と毛根に負荷がかかってしまいます。そのため、負担が常にかかっている部分は抜けやすくなり、脱毛症になることもあります。
結ぶときに引っ張りすぎない、結ぶ位置を変えるなどの工夫により、牽引性脱毛症を避けることができます。
分娩後脱毛症(ぶんべんごだつもうしょう)
出産後に起こる抜け毛のことです。多くの場合は時間とともに回復していくので、あまり心配はいりません。
もし1年以上経っても改善しない場合は、対策を始め予防しましょう。
抜け毛予防のカギは、ホルモンバランス!
女性ホルモンの乱れる原因としては主にストレス、生活環境の変化、加齢、そして食生活の乱れや運動不足などが考えられます。
食事とホルモンバランスについて
食事とホルモンバランスには深い関連性があります。
栄養バランスを考えた食事を摂れば、ホルモンバランスを正常に保つことができるのですが、偏った食生活が続くとホルモンバランスは乱れはじめます。
肉や脂っこい料理ばかりを食べる、ファーストフードやインスタント食品中心の食生活を送っていると、しだいに男性ホルモンの分泌が優位になります。
食事は肉料理はほどほどにおさえつつ、食物繊維を豊富に含んだ豆類や野菜を摂取するように心がけましょう!
運動不足とホルモンバランスについて
運動不足もホルモンバランスを乱す原因になるのですが、働いていると「運動不足というよりも、まったく運動していない…」という人も多いでしょう。
運動量が週に4時間以上の人は4時間以下の人と比べて女性ホルモンのはたらきに差が出ることが医学的に証明されています。FAGAにならないためにも適度な運動をしていきましょう。
ハードな運動に挑戦するよりも、簡単なもの、続けやすいものを始めて続けることが大事です。たとえばジョギングやウォーキングなどがあります。1日約30分のウォーキングだけでもかなり効果があります。
たとえば自宅最寄り駅のひとつ前で降りて、リズムよく、ペースを落とさずに歩くだけでも効果があります。気軽に始められるのでおすすめです。
日頃からホルモンバランスを整えよう
ホルモンバランスが乱れる原因は複数あり、特定のひとつよりもそれぞれが絡み合って乱れを起こしていることがほとんどです。
改善しなければ、と思っても、どの要因が問題なのか、を突き止めるのは難しいのが実態です。
とはいえ、加齢以外の原因は、日ごろの心がけ次第で改善可能なものばかりです。美しく豊かな髪を保てるよう、健康的な毎日を積み重ねることを心がけましょう。
女性らしさの秘訣!ホルモンバランスを整える方法
女性の薄毛、抜け毛の原因としてホルモンバランスの乱れがあることがわかりました。
では、どんな方法でこれを改善できるのでしょうか。具体的にご説明します。
女性のストレス解消法
ストレスの原因と向き合って解決することも大切ですが、ストレス解消する方法をもち、こまめに発散してストレスをため込まないことも有効です。
軽い運動を行なう、カラオケで歌う、感動できる映画を観て泣く…などいろいろな方法がありますよね。自由な時間には好きなことをして過ごせば、ストレス解消となり、結果としてFAGA対策にもなります。
女性のダイエット
ダイエットに向いている時期と向かない時期があるのをご存知ですか?
女性には卵胞期があります。卵胞期の初期は、女性ホルモンであるエストロゲンが増えるため、ダイエットに最も適した時期なのです。エストロゲンは精神的にも作用するものなので、ダイエットに取り組みやすいですよ!
ダイエットに不向きなのは黄体期です。
この時期は心身共に不安定な状態になり、ストレスも溜まりがちです。無理をしても結果につながらず、かえってストレスを増やすばかりになる可能性もあります。
ダイエットがうまくいきやすい卵胞期を待つまでの積極的な休養期間に充てるとよいでしょう。
女性が積極的に摂取したい食品
カツオやマグロなどの魚類、豆乳や豆腐などを積極的に摂取しましょう。
ナッツ類もおすすめです。
ホルモンバランスを整えてFAGAを予防!
・ストレス
・生活環境の変化
・運動
・食事
・加齢
これらがホルモンバランスの乱れの原因となり、結果としてFAGAを引き起こします。
解決方法としては、日々の習慣でホルモンバランスを整え、頭皮ケアも充分に行ないましょう。
ホルモンバランスを整える努力を続けることが、FAGAを予防するカギとなります。