Uncategorized 産後の抜け毛は女性用育毛剤で治る!?抜け毛の原因を見つめ改善方法を知ろう! 10月 2, 2018 10月 2, 2018 8分45秒 ゆり佐藤 Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly 目次1 産後に抜け毛が増える原因は【ホルモン】1.1 産後の抜け毛は本来抜けるべき髪だった?2 産後の抜け毛はどれくらいで治る?2.1 産後の抜け毛は大体半年~1年3 産後の抜け毛が始まった時の対処法は?3.1 生活習慣の改善3.2 ストレスの解消3.3 薄毛の目立たない髪型にする3.4 頭皮環境を整える4 産後の抜け毛のために女性育毛剤を選ぶ4.1 赤ちゃんに影響が出ない女性育毛剤4.2 アルコール成分の入っていない育毛剤4.3 無香料の育毛剤を選ぶ4.4 保湿成分のある育毛剤を選ぶ4.5 育毛剤は絶対に必要なのか?5 産後の抜け毛は落ち着いて対処しよう 産後に抜け毛が増える原因は【ホルモン】 女性ホルモンは大きく分けて、「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2つ。 妊娠するとこの両方の女性ホルモンが徐々に増加し、妊娠後期に入ると女性ホルモン量はピークに達します。 このうちエストロゲンには、子宮内膜の成長などの働きのほか、肌を美しくしたり、抜け毛を抑える働きを持っています。 妊娠中にこのエストロゲンが増加すると、抜け毛が減り髪の成長が促進されます。 逆に産後になると、ホルモンのバランスが徐々に元通りになります。 すると、これまで抜けていなかった髪が一気に抜けてしまい、産後に抜け毛が増加したように見えるのです。 産後の抜け毛は本来抜けるべき髪だった? 成長が止まった髪の毛は「休止期」に入り、2~3ヵ月の間に抜けて、新しい髪を生やす準備に入ります。 ところが妊娠中にエストロゲンが増加すると、本来休止期に入るはずの髪も成長を続けてしまうのです。 産後に女性ホルモンのバランスが落ち着くと、今度は髪が一気に休止期に入り、2~3ヵ月後にパラパラと抜けてしまうわけです。 つまり産後に抜ける髪というのは、正しいサイクルで抜ける髪のほか、本来抜けるはずだった髪も混ざっているということ。 産後の抜け毛=正しいサイクルの抜け毛+妊娠中抜けるはずだった髪 ということなので、見た目としては抜け毛が増えているように思えますが、ヘアサイクルの観点からは正しいサイクルに戻っただけともいえるのです。 産後の抜け毛はどれくらいで治る? 産後の抜け毛は、出産後の2~3ヵ月くらいで現れるとされています。 では逆に、この産後の抜け毛はどれくらいで収まるものなのでしょうか? 産後の抜け毛は大体半年~1年 産後に現れる抜け毛は、およそ半年から1年程度で収まるとされています。 髪のボリュームが減ったり、髪の分け目が広がってしまうことはありますが、男性の薄毛のような状態にはならないので安心してください。 人によっては、年齢やストレス、ホルモンバランスの影響で、1年以上脱毛症が続くこともあります。 なかなか改善する様子が見られないなら、婦人科で相談してみることをおすすめします。 産後の抜け毛が始まった時の対処法は? 産後の抜け毛は、しばらくすればほとんどの人が治る症状です。 しかし、日々たくさんの抜け毛が抜けている人ですと、治るまでの間不安な気持ちを抱くことになるでしょう。 そこで、産後抜け毛が始まった場合の対処法についてご説明します。 生活習慣の改善 たいがいの病気の予防・改善方法として、たびたび取り上げられる生活習慣の改善。 うんざりしている人も多いかもしれませんが、これは体の精神のバランスを整える上で基礎中の基礎といえるのです。 栄養バランスの取れた食事と、適度な運動。さらに1日7~8時間の睡眠は、ホルモンのバランスを正常な状態に導きます。 ホルモンバランスの乱れは、抜け毛を進行させる原因の一つ。 また、ホルモンバランスが乱れると精神状態も不安定になり、強いストレスから抜け毛がさらに増加してしまいます。 育児中で生活習慣を整えることは難しいでしょうが、子供がある程度落ち着いたら、産後の抜け毛改善のため、徐々に生活習慣を改めるようにしましょう。 ストレスの解消 育児中の問題として挙げられるのが、このストレスです。 毎日子供の世話にかかりきりになる負担だけでなく、ホルモンバランスも不安定になりやすいため、誰しも強いストレスを抱えてしまうのです。 育児でのストレスを発散するには、子供を一時的に夫や両親に預け、一人になる時間を作ること。 たとえ1~2時間だけでも、仮眠をとるなどすれば、心身ともに負担を軽減できるでしょう。 また、近年注目されている「愚痴ノート」の利用も、ストレスの緩和に役立ちます。 愚痴ノートは、ペンとノートさえあればすぐに実行できます。 その日あった嫌なことをノートに書くだけなので、子供が寝た後に2~3分、サッと書くだけでOKです。 これは認知行動療法に基づいており、自分がストレスを受けている物事を客観視することで、ストレスを自分の中で消化し、負担を軽減することができるのです。 薄毛の目立たない髪型にする 髪型を変えて薄毛を目立たなくする方法は、最も手っ取り早い改善方法といえます。 分け目や前髪の薄さをカバーする厚めバングや、頭頂部にボリュームを持たせる髪型など、美容室でオーダーしてオシャレに薄毛対策しましょう。 美容室に行く時間がない場合は、「くるりんぱ」で薄い部分にボリュームを持たせるか、帽子やウィッグを着用してみるとよいでしょう。 頭皮環境を整える 産後の抜け毛がなかなか改善しない場合、頭皮環境の悪さが関係しているかもしれません。 育児中は子どもの世話で忙しいため、きちんとシャンプーができないという人も多いはず。 また、ストレスによって免疫のバランスが乱れてしまい、頭皮に炎症が起こりやすい状態になっていることも考えられます。 頭皮環境を整えるには、毎日きちんとシャンプーをし、洗った後のすすぎもしっかり行うことが一番。 また、頭皮環境を整える女性用育毛剤などの使用も効果的です。 産後の抜け毛のために女性育毛剤を選ぶ 頭皮環境を整えるために女性育毛剤を使用するのは効果的ですが、1番気になるのは赤ちゃんへの影響です。 大人には大丈夫でも、生まれたばかりの赤ちゃんにとって危険なものは多くあります。 赤ちゃんのためにも、そして自分の頭皮のためにも安全な商品を選ぶポイントを紹介します。 赤ちゃんに影響が出ない女性育毛剤 出産を終えた女性にとって、なにより大切なのが赤ちゃんでしょう。 その赤ちゃんにとって悪い影響が出やすいのは、添加物や化学物質が入っている商品です。 そういった成分の多くは、女性ホルモンに影響を与えるため、母乳などの問題に直結する可能性があります。 成分表を見て、無添加・化学物質不使用の商品を選びましょう。 アルコール成分の入っていない育毛剤 産後の女性は、ホルモンバランスの影響もあり肌がとても敏感になっています。 育毛剤は浸透力を高めるために、アルコール成分の入った商品が多くあるので、ノンアルコール処方の育毛剤がおすすめです。 しかし成分にアルコールがどれくらいの割合で使われているのか、表記する義務はないためほとんどの商品で書かれていることはありません。 そのため、1度使用してスーッとした感覚が強ければ使用するのを中止しましょう。 ネットなどで返品可能な商品を買うと、無駄にならないで済みます。 低刺激であればそこまで肌に影響は出ないので、気にならない程度の刺激であればそのまま使い続けても問題ありません。 無香料の育毛剤を選ぶ 妊娠中は匂いに敏感になることもありますが、人によって出産してもしばらく敏感な方もいます。 女性育毛剤は特に、リラックス効果を得るために香りつきの商品があります。 匂いに敏感なときは、もしかしたらそれが不快に感じることもあるかもしれません。 そして赤ちゃんも匂いに敏感なので、なるべく無香料の商品が無難だと言えます。 保湿成分のある育毛剤を選ぶ ホルモンバランスが崩れると、肌を保護する機能が低下し水分を保持するのが難しくなります。 頭皮も顔などの肌と同じで、乾燥や肌荒れを起こしてしまうのです。 肌が乾燥していると、髪にとっても良くない状態で抜け毛になりやすい他に、育毛剤の成分が浸透しにくくなります。 保湿力のある成分は「海藻類エキス」「植物類エキス」「ヒアルロン酸」など天然成分にも多く含まれているので、育毛剤の成分表を見て購入しましょう。 育毛剤は絶対に必要なのか? あくまでも、産後の抜け毛に対して育毛剤は絶対に必要というわけではありません。 ほとんどの方は1年くらいで自然に回復していくものです。 心配であれば授乳期間が終わるまで使わないなど、赤ちゃんに影響が出なくなるまで待つのも良いと思います。 気になるのであれば、婦人科に相談するくらいでも問題ないでしょう。 産後の抜け毛は落ち着いて対処しよう 妊娠・出産は女性の体に大きな変化が現れます。 その結果、抜け毛などの影響も現れてしまい、ショックを受ける女性も多いでしょう。 しかし、こうした症状はほとんどの場合一時的な問題です。 だいたい半年から1年で収まるので、育児が落ち着くまではあまり気にしないようにしましょう。 [getpost id="2203"]]]>